古/いにしえの面影       其の八百拾九

怪しい親爺輪っぱの会 別館 一人歩き編です。

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

 撮影日  2010年11月13日 日曜日
岡山県倉敷市下津井(杓井戸)
四国の帰りに、瀬戸内の気になる所を…
瀬戸内ファンクラブ!な私!
下津井は天然の良港に恵まれ古くから「風待ち・潮待ちの湊」で、
奈良時代・平安時代の文献に記されている。
江戸時代から明治時代にかけては北前船の寄港地として栄え、
金比羅参りの渡し場としても賑わった。

下津井の町を歩くと「杓井戸」「寺井戸」「鶴井戸」「亀井戸」が
町並みの中で出会う。
井戸の近くに必ず石祠を設けて水神を祀ってある。
井戸の周りには広い空間を設け、
敷石を並べ勾配をつけて清潔に保たれている。
下津井の共同井戸群である。
 港町では水は貴重品である。海辺の井戸は塩分が多い。
魚や野菜の下ごしらえ、洗い物、掃除用にしか使えない。
しかし、下津井では鷲羽山、天王山、城山などの麓に点々と共同井戸が連なり、良質の水がコンコンと湧き出ている。
 下津井沖を航行した船は、この水を求めて寄港した。
御座船をはじめ朝鮮通信使の船列、北前船、金毘羅船も
ここの水を求めて寄航した。
(下津井の話HPより)

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)


瀬戸大橋を
JR列車が通過中~
街中には、道路と鉄道の
低周波が聞こえます。。

※小学校の通学路

西小学校
分教室?

※児童数は多いのでしょうか?

山際の遊具

※祇園神社の杜も~
塩飽諸島も見えます。
のどかな環境

プール
昔は、海が子供の住処だと
先のオバチャンが笑われていましたが…

※町並み
裏から~

此の急傾斜が
此の街の特徴を~

大塚稲荷大明神

※児島第33番
平松庵

本瓦が~
ガンバ!

※石垣に往時の賑わいが…

真っ直ぐな路地

※でも、先は階段や曲りが…
自転車では無理。。。

石瓶の名残

※急傾斜地

何?
小さな花が満開!

※急な階段の下に
大きな共同井戸がありました。
杓井戸


水の神様

※綺麗に、清掃されています。

釣瓶などはありませんが
綺麗に大切に保存されています。

先程の~
案内看板

※卯建がある風景

さっきは、あそこに居ました!

※うっとりとしながら~
他の瀬戸内の街を思い出しながら~
倉敷 尻海 牛窓 高松 泉佐野 貝塚 浜寺 網干 尼崎 神戸 引田
阿賀崎 田尻  能登原 常石 浦崎 松永 尾道 坂越 日生  室津 小豆島

負けてませんぜ!

玄関のサッシは残念ですが~
綺麗に残されています。感謝!

エエ街角デス~

※綺麗に町並みを残されています。


※蔦も紅葉の季節~
袖すり合うも他生の縁~
いつまで知った景色があるのやら。。
頑張ってボチボチ更新中…^^;
古の人の息吹を感じながら~
ページトップへ戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.