古/いにしえの面影       其の八百拾八

怪しい親爺輪っぱの会 別館 一人歩き編です。

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

 撮影日  2010年11月13日 日曜日
岡山県倉敷市下津井(下津井城址)

四国の帰りに、瀬戸内の気になる所を…
瀬戸内ファンクラブ!な私!
下津井は天然の良港に恵まれ古くから「風待ち・潮待ちの湊」で、
奈良時代・平安時代の文献に記されている。
江戸時代から明治時代にかけては北前船の寄港地として栄え、
金比羅参りの渡し場としても賑わった。

下津井城は宇喜多秀家が初めて城を築いたとされているが、
慶長11年に池田長政がここに移転したとされる。
しかし、寛永16年(1639)、一国一城の制度で廃城となった。

(下津井の話HPより)

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)


むかし下津井廻船問屋
西荻野の跡が、むかし下津井回船問屋になります。明治の初期に西荻野 は
、回船問屋を営んでいた高松屋(中西家)へと所有権が移り、商家・ニシン 蔵などとして使われていました。
これらの建物が、むかし下津井回船問屋とし て復元されました。

(下津井の話HPより)


此処も瑜伽山参道

吹上で見かけた
お散歩中のご婦人と
家内と三人連れで城山に~

※毎日町中を歩かれているそうで~
鳥居?と思った…

橋の真ん中に見える松島まで
昔は地元の子供達の遠泳を
漁船をチャーターして
指導されていたとか~

※参城の途中の地蔵様

下津井西小学校の
体育館?教室?から見える
町並み

※甍の波~

校庭から~
祇園神社の杜

※景色は最高ですが~

途中、道沿いのワンコ
毎日、この風景を見ているんですね。。
私は、カモメ状態~

※下津井の港も眼の下

下津井電鉄
下津井駅も~

※沖一文字

桜の季節にも
綺麗だと教えていただきました。

※鷲羽山ハイランドが目の前に~

下津井城石垣の跡

※地蔵様も~

西の丸跡

※紅葉も、もう少し早ければ綺麗だとか…

上の写真より
垂直に近い?

※雁木も駅舎跡も


松島は橋に隠れて~

※大橋の橋脚も
黄砂に煙って…
波頭は光っています。

いろんな、お話しを教えて頂けました!
(お名前お聞きするのを忘れました~^^;)

※私と!

丸石に石切跡

※小さめの城ですが
此の港に入る船、沖を通る船は
一望です。

オバサン~又ね!と…
お元気で~

※the Inland Sea view
合ったますか?JDさま
袖すり合うも他生の縁~
いつまで知った景色があるのやら。。
頑張ってボチボチ更新中…^^;
古の人の息吹を感じながら~
ページトップへ戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.