古/いにしえの面影       其の八百六拾弐

怪しい親爺輪っぱの会 別館 一人歩き編です。

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

 撮影日  2009年08月30日 日曜日
アップ日  2012年02月14日 火曜日
滋賀県東近江市小脇町(太郎坊)
行け行け!元祖ランプの会(2006に空堀町アートで発足)
気になる所~!

琵琶湖は12
大陸から若狭に上がり山一つ越えて湖北から船を出せば
湖南までは一直線の歴史的、物資的の回廊であった。

当神社が創始されたのは、約1400年前と言い伝えられている。
聖徳太子が当地箕作山に瓦屋寺を建立された時、当社の霊験が顕著であることを聞かれ、
国家の安泰と万人の幸福を祈念されたと云われている。
その後、最澄も参籠し、そのご神徳に感銘し、50あまりの坊を建立して当社を守護させられた。
又、多数の行者が集まり、修験道もさかんになった。
このように、明治の神仏分離令が発せられるまで、
神道・修験道・天台宗が相混ざった形態で信仰されてきた。
当社の御祭神は勝運の神と崇められ、どんな事にでも勝つと云うことで、
商売繁昌・必勝祈願・合格祈願・病気平癒などのご祈祷の申し込みが数多くある。
太郎坊というのは神社を守護している天狗の名前である。
(太郎坊HPより抜粋)

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)


近江鉄道八日市線
は此処から分れます。
踏み切り渡って~

※八日市市からの
昔の参道ですね。

延命屋別館脇を~

※お稲荷さまの鳥居も~

生蓮禅寺さん
山裾には信仰が
昔からの多く見られます。

※弁柄も見られる
千本格子


参道石燈籠~

※歯痛地蔵様

特徴のある
赤神山(350m)
が見えてきました。



投入堂のような…
巨石の塊
岩山ですね。

※バックに
ハイポーズ!

参道には多くの石燈籠が
奉納されています。

※スプレー向日葵揺れて~
取り入れ前の秋の野

近江鉄道太郎坊駅方面から見た
ピラミッドのような赤神山

※磐座~

下見に来た時の写真をば…

※全山図




ガンバ!

※変わった形の石燈籠

参道脇の地蔵堂


参道~

彩色された地蔵様

鉄筋コンクリート製の参集殿

※鳥居の塊が~

蒲生野が一望

※今来た道

行く道

※多くの奉納
狛犬

この日に戻って~
エエ天気!

豊穣の地



昔からの信仰の形



狛の長者
蒲生野を開拓した
渡来人の伝承~

※赤神山
西方向からの遠望~
見る角度により
別の山に見えます。
袖すり合うも他生の縁~
いつまで知った景色があるのやら。。
頑張ってボチボチ更新中…^^;
古の人の息吹を感じながら~
ページトップへ戻る

Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.