古/いにしえの面影       其の八百四拾壱

怪しい親爺輪っぱの会 別館 一人歩き編です。

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

 撮影日  2009年08月29日 土曜日
(一部)2009年08月01日 日曜日
アップ日  2011年09月08日 木曜日
滋賀県蒲生郡竜王町綾戸(苗村神社)
行け行け!元祖ランプの会(2006に空堀町アートで発足)
気になる所~!
瀬戸内の景色に似ています。
潮の香りはありませんが~

琵琶湖は前にも
大陸から若狭に上がり山一つ越えて湖北から船を出せば
湖南までは一直線の歴史的、物資的の回廊であった。

苗村神社(なむらじんじゃ)は、滋賀県蒲生郡竜王町にある神社。
西本殿の祭神は国狭槌命(くにのさづちのみこと)、
東本殿の祭神は大国主命(おおくにぬしのみこと)・素盞嗚尊(すさのおのみこと)。
延喜式神名帳に長寸(なむら)神社として列座された格式高い式内社。
旧社格は県社。 近郷の33ヶ村にわたって氏子を有する総社で、
茅葺きの楼門には神仏混合のなごりで木造不動明王像がある。

(Wikipediaより)

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)


苗村神社東本殿

※国旗掲揚台

長い寸
葦が良く育ったのでっしょうか?

※立派な楼門

まださん嬉しそうに~

※太鼓橋が有ります。



楼門の軒

此処にも奉納馬

※玉垣の紋は
錨です。

玉垣の紋は
錨です。(一瞬、十字架に見えました

 
楼門の次に目に付きました。
大きな提灯!

前にも
山背の月読神社で…

信長の名も~



 建立は社蔵文書によれば
天文5年(1536年)に正一位の神位を受けた時に
勅使の装束召替仮殿として建、後に神輿庫に用いた。
平面が出入口の他に開口部のない事から、
当所から神輿庫、御供所等の倉庫的な再利用企画と考えられる。
全国的に類例の少ない遺構とか。

(看板より)
 

 

拝殿社
修復中~

※頼みますデ!

 本殿社も~








雨の画像は8/1のもの。。

袖すり合うも他生の縁~
いつまで知った景色があるのやら。。
頑張ってボチボチ更新中…^^;
古の人の息吹を感じながら~
ページトップへ戻る

Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.