資料館前の看板
産業に文化や学問が付いて来ます。
※ 幕末に大筒を作った
國友藤五郎屋敷
|
新しい家屋も目に付きますが~
街道の様相は残されています。
※
|
國友与五郎屋敷
※駐在所跡も碑が建っています。
|
静かな佇まい~
※地蔵様も~
|
國友与四郎
戦国織豊期、織田信長や羽柴秀勝に仕えたとか
台師 大島吉兵衛…
分業してたんですね
彫刻家さん
※新聞受け?牛乳箱??
|
弁柄色家屋も~
※トタン被せ家屋
|
明治期にも
ズラリと家屋が並んでいたんですね。
※司馬遼太郎さんも
吉川英治さんも
題材にされたんですね。
|
かげ清き 月に向かへば おのずから
こころのちりを はらふ松風
宗範
|
能筆の茶人
※にゃんこ~
|
街の中程の曲がりに
白壁土蔵が~
※街中を、そぞろ歩き~
|
お洒落な庇
※モニュメントも幾つか~
待ち人の像?
|
休憩ベンチも設置され
※ 國友一貫斎邸
腕のよい鉄砲鍛冶として活躍しただけでなく、
気砲(空気銃)の開発や、鉄砲製作方法の公開、
それに天体望遠鏡の製作や、
それを使った天体観測など多くの業績を残した。
|
札の辻近くの
散髪屋さん
※漆喰も綺麗に~
|
日吉神社さん参道~
※國友郵便局跡
|
湖北銀行跡
石碑が建っていたので助かります。
※彫金師 永川堂屋敷跡
鍛冶師 國友新四郎屋敷跡
|
彫金師 藍水堂屋敷跡
鍛冶師 國友源太夫屋敷跡
神様も祭られています。
※姉川の桜並木川原に出ました。
|
姉川に架かっていた
橋の親柱が残されていました。
※吉川英治
太閤記よりの碑
|
地蔵様が合祀されていました。
子供達のはしゃぐ声が!
※石の錘
川船用??
|
鍛冶師 國友多与助屋敷
|
家の脇の
小さな流れ込みも
流水は豊富に
|
まださん
嬉しそうに~
※鍛冶師の仕事には
水は欠かせません。
|
門構えも~
※松の枝もエエ感じで~
|
望遠鏡の里
星との語らい
※少年を待つ。。。
|
ドッシリとした唐臼
※粉挽臼も~
|
綺麗な造作
※トタン被せ
&茅葺き屋根
|
オリジナルの屋根の
取り合い部分
|
一本一得
|