古/いにしえの面影       其の八百参拾壱

怪しい親爺輪っぱの会 別館 一人歩き編です。

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

 撮影日  2010年10月23日 土曜日
アップ日  2011年07月26日 火曜日
滋賀県長浜市(長浜八幡宮)
行け行け!CCC(チキン・クライム・クラブ)
気になる所~!
瀬戸内の景色に似ています。
潮の香りはありませんが~

琵琶湖は前にも
大陸から若狭に上がり山一つ越えて湖北から船を出せば
湖南までは一直線の歴史的、物資的の回廊であった。

滋賀県北東部(湖北地方)に位置する市で、湖北地方の大部分を占める。
中心市街は羽柴秀吉が長浜城の城下町として整備して以来の湖北地方の中心地で、
長浜城廃城後は大通寺(長浜御坊)の門前町、北国街道や琵琶湖水運の要衝として発展した。
元々は「今浜」と呼ばれていたが、天正3年(1575年)頃に豊臣秀吉が織田信長の「長」をとって「長浜」と改称した。

(Wikipediaより)

 長浜城主、秀吉公の厚い保護のもと千年の歴史をもつ長浜の氏神様です。
4月15日の八幡宮の祭礼「曳山まつり」には毎年、桜の花だよりと共に祭り囃子が聞こえ、
絢爛豪華な曳山と可憐な子ども歌舞伎は見ごたえがあります。
(長浜市観光協会HPより)

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)


参道には太鼓橋

※桧皮葺の社殿

立派な石畳!

※京都の石清水八幡宮からの分霊とか。
仲哀天皇・應神天皇・神功皇后が
主祭神です。



※吽

八幡フォント

※明治期の立石

拝殿社



本殿社
狛犬は青銅製

※細かい所まで
手が込んでいます。

本殿社は唯一神明造

※摂社
高良神社
祭神は竹内の宿禰
葛城・平群・巨勢・蘇我各氏の祖神…

※ぼけ封じの大石

隣り合わせの舎那院さん
元、八幡宮の神宮寺だったとか。

紅葉には、まだ早い時期。。

※UFO先生の好きだった
ホトトギスの花が咲いていました。

護摩堂



大きな飾り瓦~



賓頭盧尊者

※本堂には旧国会議事堂の扉とか~



※酔芙蓉が
終わりかけでした~


 変額は下から見上げるように
頭でっかちなんですね~

※見事な鐘楼

手水鉢



太子堂

※瓦が綺麗~

八幡宮に戻って
社務所

※縁松

奉納馬

※御神水

8面手水鉢



流石に商人の町
琵琶湖の鮎のごとし
琵琶湖では小さな鮎(10cm位)も
他方に放流されたら20cm以上に成るとか…
長浜小間物商組合記念時計台
袖すり合うも他生の縁~
いつまで知った景色があるのやら。。
頑張ってボチボチ更新中…^^;
古の人の息吹を感じながら~
ページトップへ戻る
Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.