
瀬戸大橋渡って
与島PAにて
ACコブラ!
(beatと同じ?なんて家内が~^^;)
※下津井港夜景~
|
 工場萌えの方々には~
水島工業地帯
※瀬戸中央自動車道
|

鷲羽山ハイランド
※途中、見かけた
煙抜きのある家屋
|

向こうに瀬戸大橋
※
|

ん?この空間~
※あっ!駅の名残
|

駅舎跡なんでしょうね。
丸亀下津井航路(フェリー)が連絡していたと…
1999年8月廃止
※向こうに燈籠崎
|

客車と貨車
明治43年下津井軽便鉄道の発足から、
味野町-下津井間の鉄道開通、
さらに国鉄との連絡運輸を開始
平成3年鉄道路線廃止
(下津井電鉄HPより)
※軌道跡(風の道)
|

明治6年銘
木里神社道標
|

木里神社
※鳥居は稲荷社ですね。
|

お百度石
※手水鉢
|

多くの玉垣
昔は流行った神社なんですね。
※拝殿社
|

猫のような
狛犬
阿
※吽
|

木里神社扁額
屋島、高松にも分祀されているそうで。
※紋は丸に木
|

放生池?
|

本殿脇に
立派な石燈籠と
多くの摂社が~
※
|

木里神社裏洞穴之跡
大きな岩に石切の跡
※本殿下の稲荷社
|

昔の瓦?
※コンクリ土台の拝殿
|

白犬がチョコンと…
※実用車が草むらに~
|

名物の干しタコ
※駅前広場の面影
|

此処も駅前売店だった。。
丸ポストも
※下津井マップ
|

駅舎があったんでしょうね。
車輌が保存されていました
雨ざらしですが…
メリーベル・モハ1001・クハ5
|

しもつい駅
終点
※
|

ホジ3と貨車
※車掌車
|

NARROW GAUGE TRAIN
KOJIMA
何とか成りませんか?
※フェンスに囲まれ中には入れません。
テッチャンが一人~
|

児島方面軌道跡~
※顕彰碑
内務大臣
三土忠造書
戦前から戦後
|

※
|

白川友一像
彼は丸亀出身でのち国会議員となるが、
下津井鉄道初代社長25年の
在任中無報酬を通したという。
|

祠があったんでしょうね。
神様は居ない。
|